レンジで楽チン!ゆで卵調理器がお勧めです。

レンチン茹でたまご 簡単クッキング
広告

レンチンゆで卵器

「愛情抜かずに手を抜こう!」今日も笑顔で愛情ご飯。

あなたのご飯作りを少しでも楽に楽しくするお手伝いが出来たら嬉しいミンママです。(*^_^*)

今日は以前にもお弁当の記事で紹介したことのあるゆで卵がレンジで簡単に作れる調理器をご紹介したいと思います。

あなたはゆで卵をよく作りますか?

私は結構な頻度で作っています。

ゆで卵は小腹が空いた時、そのまま食べてもいいし、サラダにも使えるし、おでんの具材にもなるしお弁当にも入れられるしととっても便利ですよね。

うちではふた口のIHコンロを使っているんですが、ふたつとも塞がっちゃっていることも多いんですね。

片方で炒め物、片方でスープとかいう感じで。

ゆで卵だけ先に作っておいてもいいんですが、一緒に作りたい時って結構あるんですよね。

色々やることがあって忙しいとそんなにキッチンにばかりいられないですからね。

調理時間は短く済ませたいです。

そんな時に役に立つのがこのレンジでゆで卵が作れる調理器です。

まあ、お鍋で作るよりこっちの方が楽なのでコンロが空いていても殆どこれを使っているんですけどね。

使い方

使い方も簡単です。

この調理器は土台、卵を置くプレート、蓋の3つで構成されています。

一番下の土台の容器に水を入れ、その上にプレートを置きます。

プレートには玉子を置くくぼみがあります。

プレートを挟むように蓋をして左右にあるストッパーをカチッと止めてレンジで加熱。

ワット数や玉子の大きさ、ゆで卵のお好みの硬さによりますが大体8分~10分くらいで出来ます。

お勧めポイント

私がお勧めする曙産業のゆで卵器のお勧めポイントはレンジで作れるということは当たり前ですが他に

・黄身がかたよらない

・茹でてる途中に殻が割れない

・レンジにおまかせでいい

・コンパクトで場所を取らない

・お値段が安いのに丈夫で長持ち

などがあります。

ブロッコリーを蒸すのに使っている人もいるようですよ。

小房に切ったブロッコリーを入れて4分でいいそうです。

↑後日、やってみました。茹でるより水っぽくならなくていいみたいです。

申し訳ないほどコスパがいいんです

しっかりできているので一度買えば何年も使えます。

私はもう5年以上使っています。

レビューを見ると10年以上使っている方も高評価していました。

すごくしっかりしているんです。

なのでかなりお買い得商品だと思います。

 

アマゾンのリンク張っておきますので良かったら覗いてみて下さい。

上ふたつは同じ商品ですが

お買い合わせでお得に買うならこちらがお勧め

こちら同じ商品ですがお買い合わせ2000円以上で買うとなんと655円です!安っ!

他に欲しい食材などと合わせて購入するといいかも!


曙産業 ゆでたまご器 2個用 約全幅16.8×奥行10.1×全高10.5(cm) 日本製 RE-277

(2021-1-31追記)残念ながらこちらの商品のんちゃん単品販売は売り切れてしまったようです。

ゆで卵スライサーも一緒に欲しい方はこちらがお勧め


曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277 スライサー&カラ割りセット

メーカー違うけど類似商品です。

ヨシカワ 栗原はるみ 日本製 電子レンジ調理用品 ホワイト×イエロー 2個用 電子レンジでゆでたまご HK11594

関連記事

今日は茹で玉子もレンチンで作りました。
今日は、電子レンジが大活躍の日です。(*^^*) しゃけ稲荷ごはん、シューマイ、ピーマン、茹でカリフラワー、キュウリの塩もみ、茹で卵。 この中の3つ。シューマイ、茹で卵、ピーマンがレンチン調理です。 しゃけ稲荷ご飯材料(二...
卵と玉子の違い
タマゴっておいしくて便利!そんなタマゴですが「卵」と書いたり「玉子」と書いたりしますよね。 「卵」と「玉子」どう違うんだろうと疑問に思ったことある人は多いのではないでしょうか? では、さっそくお教えしますね。 まず...

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村