今日は、電子レンジが大活躍の日です。(*^^*)
しゃけ稲荷ごはん、シューマイ、ピーマン、茹でカリフラワー、キュウリの塩もみ、茹で卵。
この中の3つ。シューマイ、茹で卵、ピーマンがレンチン調理です。
しゃけ稲荷ご飯材料(二人分)
ご飯・・・・・・・お茶碗3~4杯分
焼き鮭・・・・・・今回は焼いた鮭をほぐしましたが、市販のフレークでOK!
鮭の塩加減により量は異なるので味を見ながら適量。
稲荷用お揚げ・・・・お稲荷さん5個分
ゴマ塩・・・・・・・お好みで
炊き立てご飯または、温めたご飯に鮭を混ぜ合わせます。
鮭が均等に混ざったら細かめに細長く切ったお稲荷おさん用のお揚げを入れ軽く混ぜ合わせます。
お弁当箱に詰めてゴマ塩振って完成!
鮭がしょっぱかったら、ごま塩ではなく、ゴマだけにするとかして塩加減を調整して下さい。
*お稲荷さん用のお揚げは、冷凍保存できます。
市販の物を小分けして冷凍しておくと便利です。
レンチン茹で玉子
これを使いました。
下の部分に水を入れて卵を乗せて蓋を閉めてレンジでチンするだけ。
アマゾンで700円くらいだったかな?
10分くらいかかりますが、コンロが塞がっている時にも調理が出来るの助かります。
お弁当の彩りに便利なレンチンピーマン
種を取って縦割りに切ったピーマンを器に入れてラップをかけて1~2分レンジでチンするだけ。
私は、いつもこのそばチョコを使っています。
チンし終わったら、ポン酢をかけて完成!
その他のおかず
シューマイ
冷凍食品をレンチン。2段に入れてあるので4個入っています。
茹でカリフラワー
沸騰したお湯で3分茹でました。
塩もみキュウリ
ポリ袋に切ったキュウリと塩を入れてモミモミ。
お味噌汁
お豆腐とネギのお味噌汁。(今日は、写真なしだけど、保温できる容器。あれ、いいですよ。)
今日のお弁当、あと人参かプチトマトがあると良かったかな?