冷凍のコロッケに霜がついていた時の対処法

簡単クッキング

あなたは冷凍のコロッケを揚げようとしたら霜がいっぱい付いていて困ったことはありませんか?

そんな方に私がやってるお勧めの方法をお教えします。

広告

そのまま揚げたら危険

そのまま揚げると油がいっぱいはねて大変ですよね。

キッチンは汚れるし火傷の危険もあります。

電子レンジは?

揚げる前にレンジにかけると中から溶けてきてベチョッとなってしまいます。

中は凍ったまま表面の霜だけ溶かしたいですよね。

霜が溶けた水分もそのままでは揚げる時に油はねして危険です。

お勧めの方法

キッチンペーパーでコロッケを挟みヘアドライヤーで霜を溶かす方法です。

キッチンペーパーを敷きます。

その上にコロッケを並べます。(霜が多く付いている方を上にして置く)

コロッケの上にもキッチンペーパーを置きます。

そしてヘアドライヤーで温め霜を溶かします。

キッチンペーパーを軽く押さえ、溶けた水分をしっかり吸収。

普通に揚げます。

 

油はねがしないでいいですよ。

 

コロッケ同士がくっついてしまっていたら

むりやり剥がすと衣がはがれてしまうので、この場合は、キッチンペーパーの上にコロッケを置き

しばらく常温で放置。その後そっとはがしてみましょう。

溶けた水分は、しっかりキッチンペーパーでふき取ってから揚げてください。

※衣が剥げてしまったらその部分にパン粉をつけるか小麦粉を濃いめに溶いたものをつけてから揚げるといいですよ。

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村