なんちゃって稲荷ずし弁当

稲荷揚げ弁当 時短弁当

うちの旦那ちゃんは稲荷寿司が大好き!

でも私は朝から、お揚げにご飯を詰める作業なんてしたくない。

お揚げが破れないように慎重に詰めないといけないし、手も油でベトベトするしイヤ!

で、このなんちゃって稲荷ずしをお弁当にしてみたら意外と好評だったのでご紹介!

広告

ちらし寿司の材料(二人分)

ご飯・・・お米2合分

ちらし寿司の素・・・小分けの1袋

味付き稲荷揚げ・・・油揚げ3枚分

玉子・・・・2個

紅しょうが(今回ミントママが使ったのは自家製甘酢漬けしょうが)・・・お好みで

切り海苔・・・お好みで

白ごま・・・お好みで

作り方

ご飯を炊きます。

 

錦糸玉子を作ります。

 

炊いたご飯に市販のちらし寿司の素を混ぜ合わせ、お弁当箱に詰めます。

錦糸玉子と味付き稲荷揚げを乗せます。

稲荷揚げは写真のように1センチ幅くらいに切ります。

錦糸たまごと切ったいなり揚げ

お好みで紅生姜と切り海苔を乗せて下さい。

白ごまもお好みでね!(^_-)

 

本日の彩り

塩もみキュウリと切りトマト

赤、緑、黄の3色で華やかに!

なんちゃって稲荷弁当記事内写真

このくらいの軽い作業の日を作らないとお弁当作りを続けるのがしんどくなってくるからね。

いいの。いいの。

愛情はいっぱい詰まっているのさ!(^_-)-☆

 

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村