サーバー契約をして独自ドメインを取得していくつか設定をして、さあ、どんなふうに表示されるのか、ちゃんと初期設定はできたかな?とワクワクドキドキしながら自分のサイトのURLを入力して検索してみたら、表示されない!
え~っ!やり方間違えた?
どうしよう!何をしくじったのか!
やっぱり、私にはワードプレスブログは無理なんだ・・・と落ち込み途方にくれたミンママですが、後になって原因がわかり慌てなくて良かったんだと知りました。
エックスドメインでドメイン取得
ミンママはサーバーがエックスサーバーです。
2020年4月30日までドメインひとつ無料のキャンペーンをやっていたのでドメインもエックスドメインで取得しました。
(*別記事で書きますがwhois登録情報代理公開というのを有効で申し込みします。そうしないと登録者本人の情報が公開されてしまいます。)
ドメインとサーバーの紐づけもOK!
独自SSL設定もちゃんとしたんだけど・・・
エックスサーバーのマニュアルを見ながら独自SSL設定というのをしました。
SSLというのはインターネット上の通信を暗号化する技術だそうです。
訪問者に安心してもらうためにも大事な作業のようです。
WordPressをサーバーにインストールして作業開始
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし簡単インストールをしました。
↓
wordPressの管理画面にログインし最初にやるべきことをいくつか設定。
まず、ニックネームがIDになっているのでミンママと変更しました。
↓
WordPlessアドレスとサイトアドレスのhttpのあとにsを追加。
↓
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、ドキドキしながら、.htaccess編集をしました。
さあ、これでhttp://mintmamablog.comと入力してGoogle で検索したらhttps://mintmamablog.com
を表示してくれるはずです。
いざ、入力!
無い!無い!わたしのブログは無い!
あ~!きっと.htaccess編集で間違えたんだ!
もしもの対策もしなかった。
そう、元の記述をコピーして保存しなかったんです!
何をどう直したら元に戻せてやり直せるかわからない!
パニックです!
ガックーンと落ち込みました。
新規に取ったドメインが反映されるまでには時間がかかる
そうなんです。
新規に取得したドメインが反映されるまでには時間がかかるんです。
サイトが出てこなかったのは、私のせいではなかったのです。
慌てることも落ち込むこともなかったんです。
ただ、反映されるのを待てば良いだけだったんです。
通常、数時間から24時間ほどかかるようです。
長いときは、もっと48時間とかかかることもあるそうですよ。
ドメインを取得してから、反映されるまで時間がかかるということが頭に入っていなくてパニック状態になってしまったミンママでした。
もちろん、.htaccess編集で元の記述などを誤って消してしまったりしたらいつまで待っても表示はされなくなってしまいますから、追加記述をする前に良い子のみなさんはバックアップしておきましょうね。
まだまだ、他にもドジしてるミンママです。
そんな私の失敗談がどなたかのお役に立てば嬉しいです。